サービス・インフラ
求人情報
安全・安心を365日、平穏で何もないことが私たちの幸せです
創業47年、社員数700名を超える企業警備保障株式会社は中国地方5県で警備業(施設警備、店内保安、空港保安、交通誘導警備、イベント警備、身辺警備)を中核とし空港消防業務、列車見張り業務、清掃業務、設備管理業務、調査業務、レンタル業務、防犯カメラ販売・施工と多角的に事業展開しています。
~We Always Provide the Best Security いつも最高のセキュリティサービスを提供します~
近年、日本ではさまざまな自然災害が発生し遭遇する危険性が高まっており、警備業としての対応や役割の重要性も増しております。また社会環境もAIやIoT技術の進化で急激に変化しており、弊社としてもAIを搭載した警備員配置管理システムの導入や制服の刷新、若い方や女性を積極的に採用したりと変化(パラダイムシフト:劇的な変化)を遂げています。
しかし社会情勢がどれだけ変化しても決して変わらないことがあります。それは私たち企業警備保障は警備業を通じて地域やお客様の何気ない日々を守り続け、サポートすることを使命としておりその行動や考え方が変わることはありません。
安全・安心を365日、平穏で何もないことを地域やお客様にお届けすることができた時が私たちの最大の幸せあり、誇りでもあります。
情報公開日 2025年4月1日
募集職種 | 募集人数 | 給与 | ||
---|---|---|---|---|
新卒 | 事務系 | 大学卒、短大卒、高専卒、専門学校卒(3名) | 総合職 大学(4年制)230,000円以上 短大、高専、専門学校200,000円以上 | 詳しく見る |
一般 | サービス・専門系 | 5名 | 月額:174,660円 〜 204,480 円 | 詳しく見る |
一般 | サービス・専門系 | 5名 | 月額180565円 | 詳しく見る |
一般 | サービス・専門系 | 1名 | 月給額 : 156,565円~ | 詳しく見る |
最終更新日2025年4月1日
PDF採用対象 | 新卒 |
---|---|
採用時期または期間 | 2026年4月 |
職種分類 | 事務系(総合職(幹部候補)) |
募集人数 | 大学卒、短大卒、高専卒、専門学校卒(3名) |
必要資格など | 普通自動車運転免許 |
勤務地 | 出雲転勤可能性あり |
勤務地(詳細) | 本社(松江市大庭町1812番地5)、出雲支社(出雲市長浜町659番地32) |
勤務候補地 | 中国地方5県(島根県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県) |
仕事の内容 | ◇企画・営業職種 |
勤務時間 | 1)09:00~18:00 2)08:00~17:00 |
給与 | 総合職 大学(4年制)230,000円以上 短大、高専、専門学校200,000円以上 |
昇給・賞与 | 昇給(年1回) 賞与(年2回、7月、12月) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、確定給付年金 育児休業制度、介護休暇制度、社員表彰制度、社員互助会、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰制度 |
休日・休暇 | 年間118日(勤務カレンダーによる) 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、日祝他 |
退職金 | 当社規定による |
通勤手当 | あり |
選考プロセス | 書類選考、一般常識/小論文(筆記)、面接 |
その他 | ブラザー・シスター制度 新入社員に同じ部署(なるべく年齢の近い)の先輩社員がブラザー(男性)・シスター(女性)としてつきます。新入社員専属の指導係といったところです。その先輩社員が仕事の進め方や仕事に対する心構え、業務に対する不安や悩みを共有し的確なアドバイスをしてくれます。 資格取得奨励制度 社員一人一人の警備技術の向上とキャリアアップを目指して資格取得を会社がバックアップしています。警備関係の資格以外にも、防災士やビジネスマナー検定など様々なジャンルの資格取得を目指せます。 KKHアカデミー(社内教育機関) 弊社では社内教育機関として「KKHアカデミー」を開学しており、将来の企業警備保障を担う若手社員が警備業の知識だけではなく、ビジネスマナーやマネジメント等の教育研修を通じて、若い段階から管理者としてのスキルを学び、広く社会性を備える人材の育成を目指しております。 |
問い合わせ先 | 企業警備保障株式会社 経営戦略部 担当:竹下 〒690-0033 島根県松江市大庭町1812番地5 TEL:0852-25-6500 FAX:0852-26-0439 Mail:kyujin@kigyokeibi.jp |
最終更新日2022年10月7日
PDF採用対象 | 一般 | |
---|---|---|
採用時期または期間 | 随時 | |
職種分類 | サービス・専門系(【一般求人】交通誘導警備員(出雲市)) | |
募集人数 | 5名 | |
必要資格など | 不問 | |
勤務地 | 出雲 平田 佐田 多伎 湖陵 大社 斐川転勤可能性あり | |
勤務地(詳細) | 出雲支社(出雲市長浜町659番地32) | |
勤務候補地 | 担当業務変更に伴う就業場所変更の可能性あり(当社全拠点) | |
仕事の内容 |
| |
勤務時間 | 変形(1ヶ月単位) 1)08:00~17:00 2)21:00~06:00 | |
給与 | 月額:174,660円 〜 204,480 円 | |
昇給・賞与 | 昇給(年1回)、賞与(年2回) | |
待遇・福利厚生 | ◇福利厚生 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会 ・熱中症対策の為、空調服無償貸与・クーラーボックス+保冷剤を支給 ◇入社祝い金20万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり) ◆資格手当 交通誘導1級(10,000円/月)交通誘導2級(5,000円/月) ◆家族手当 ◆夏季限定で熱中症対策手当(5,000円/月)あり | |
休日・休暇 | 年間:110日 | |
退職金 | 当社規定による | |
通勤手当 | 実費支給(上限なし) | |
選考プロセス | 選考方法:面接 携行品:履歴書(写真貼付) 採否の決定:面接後7日以内に通知
| |
その他 | 第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞! ■社員表彰制度 | |
問い合わせ先 | 面接場所/連絡先 出雲市長浜町659番地32 |
最終更新日2023年4月14日
PDF採用対象 | 一般 |
---|---|
採用時期または期間 | 随時 |
職種分類 | サービス・専門系(【一般求人】施設警備員(斐川)) |
募集人数 | 5名 |
必要資格など | 不問 |
勤務地 | 斐川転勤可能性あり |
勤務地(詳細) | 出雲市斐川町上直江2308 |
勤務候補地 | 出雲市内(他施設) |
仕事の内容 | ◇出雲市内にある出雲村田製作所での施設警備のお仕事です。 |
勤務時間 | 変形(1ヶ月単位) 1)08:30~17:15 2)08:00~17:15 3)17:00~09:15 |
給与 | 月額180565円 |
昇給・賞与 | 昇給(年1回)、賞与(年2回) |
待遇・福利厚生 | ◇福利厚生 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会 ◇入社祝い金10万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり) ◆駐車場(無料)・残業・休日出勤・深夜手当・資格手当(施設警備1級10,000円/月、施設警備2級5,000円/月)・家族手当 |
休日・休暇 | 年間:105日 |
退職金 | 当社規定による |
通勤手当 | 実費支給(上限月額 31,600 円) |
選考プロセス | 選考方法:面接 携行品:履歴書(写真貼付) 採否の決定:面接後7日以内に通知
|
その他 | 第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞! ■ブラザー・シスター制度 ■社員表彰制度 |
問い合わせ先 | 面接場所/連絡先 出雲市長浜町659番地32 |
最終更新日2023年4月14日
PDF採用対象 | 一般 |
---|---|
採用時期または期間 | |
職種分類 | サービス・専門系(【一般求人】施設警備員(出雲)) |
募集人数 | 1名 |
必要資格など | 不問 |
勤務地 | 出雲転勤可能性あり |
勤務地(詳細) | 出雲市今市町87 |
勤務候補地 | 出雲市内(他施設) |
仕事の内容 | ◇出雲市内にあるラピタ本店の店舗内外での警備業務のお仕事です。 |
勤務時間 | 変形(1ヶ月単位) (1) 05時 45分 〜 21時 30分 (2) 08時 30分 〜 22時 30分 |
給与 | 月給額 : 156,565円~ |
昇給・賞与 | 昇給(年1回)、賞与(年2回) |
待遇・福利厚生 | ◇福利厚生 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会 ◇入社祝い金10万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり) ◆駐車場(無料)・残業・休日出勤・深夜手当・資格手当(施設警備1級10,000円/月、施設警備2級5,000円/月)・家族手当 |
休日・休暇 | 年間:149日 |
退職金 | 当社規定による |
通勤手当 | 実費支給(上限月額 31,600 円) |
選考プロセス | 選考方法:面接 携行品:書類選考・履歴書(写真貼付) 採否の決定:面接後7日以内に通知
|
その他 | 第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞! ■ブラザー・シスター制度 ■社員表彰制度 |
問い合わせ先 | 面接場所/連絡先 出雲市長浜町659番地32 |
弊社では明るく真面目で誠実な方を歓迎しています。男女問わず、経験の有無も問いませんが警備の仕事は身体を使いますので、健康であること、体力があるこが前提となります。また警備は求められることが日々変化していきますので柔軟な思考と地域の方やお客様と接する場面が多いのでコミュニケーション能力が求められます。
しかし弊社には様々な教育研修システムや人材育成のノウハウがありますので、安心してご応募ください。お待ちしております。
採用担当者 総務広報部 竹下