本文の始まりです。

企業警備保障株式会社イメージ

サービス・インフラ

企業警備保障株式会社

求人情報

人と接する暮らしを支える企業を支える女性が活躍業績UP中地域に貢献できる

インターンシップ実施有給休暇平均取得日数7日以上退職金制度あり資格取得支援制度あり研修制度が充実

会社概要

安全・安心を365日、平穏で何もないことが私たちの幸せです

 創業47年、社員数700名を超える企業警備保障株式会社は中国地方5県で警備業(施設警備、店内保安、空港保安、交通誘導警備、イベント警備、身辺警備)を中核とし空港消防業務、列車見張り業務、清掃業務、設備管理業務、調査業務、レンタル業務、防犯カメラ販売・施工と多角的に事業展開しています。

~We Always Provide the Best Security いつも最高のセキュリティサービスを提供します~

 近年、日本ではさまざまな自然災害が発生し遭遇する危険性が高まっており、警備業としての対応や役割の重要性も増しております。また社会環境もAIやIoT技術の進化で急激に変化しており、弊社としてもAIを搭載した警備員配置管理システムの導入や制服の刷新、若い方や女性を積極的に採用したりと変化(パラダイムシフト:劇的な変化)を遂げています。

 しかし社会情勢がどれだけ変化しても決して変わらないことがあります。それは私たち企業警備保障は警備業を通じて地域やお客様の何気ない日々を守り続け、サポートすることを使命としておりその行動や考え方が変わることはありません。

 安全・安心を365日、平穏で何もないことを地域やお客様にお届けすることができた時が私たちの最大の幸せあり、誇りでもあります。

 

情報公開日 2022年10月7日

 募集職種 
一般サービス・専門系詳しく見る
一般サービス・専門系詳しく見る
一般サービス・専門系詳しく見る

企業警備保障株式会社

最終更新日2022年10月7日

PDF
採用対象一般
採用時期または期間随時
職種分類サービス・専門系(【一般求人】交通誘導警備員(出雲市))
募集人数5名
必要資格など不問
勤務地出雲 平田 佐田 多伎 湖陵 大社 斐川転勤可能性あり
勤務地(詳細)出雲支社(出雲市長浜町659番地32)
勤務候補地担当業務変更に伴う就業場所変更の可能性あり(当社全拠点)
仕事の内容

建設現場、駐車場、イベント会場等での車両及び歩行者等の誘導を行う仕事です。

・道路工事や建築現場で、一般車両や工事車両の誘導や歩行者の安全確保を行います。

・イベント会場で、会場内での車や来場者の誘導、安全確保の業務を行います。

1.入社後、社会人・警備員の基礎研修を行います。社会人としての基本や礼儀、警備員としての基礎知識や礼式などを学びます。

2.配属先にて、現場研修を行います。先輩社員がマンツーマンで指導にあたり、交通誘導に関する技術を学びます。

※就業時間は8時~17時を基本とし、夜間工事等の警備を行う場合は、20時~5時の勤務を行うことがあります。

※本人の能力等により、将来的には他施設や他業務への異動の可能性もあります。

勤務時間変形(1ヶ月単位) 1)08:00~17:00 2)21:00~06:00
給与月額:174,660円 〜 204,480 円
昇給・賞与昇給(年1回)、賞与(年2回)
待遇・福利厚生

◇福利厚生

 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会

 ・熱中症対策の為、空調服無償貸与・クーラーボックス+保冷剤を支給

◇入社祝い金20万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり)

◆資格手当 交通誘導1級(10,000円/月)交通誘導2級(5,000円/月)

◆家族手当

◆夏季限定で熱中症対策手当(5,000円/月)あり

休日・休暇年間:110日
退職金当社規定による
通勤手当実費支給(上限なし)
選考プロセス

選考方法:面接

携行品:履歴書(写真貼付)

採否の決定:面接後7日以内に通知

 

 

その他

第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞!
☆しまね女性の活躍応援企業 ☆こっころカンパニー ☆あいサポート企業 ☆しまね縁結びサポート企業

【取組内容】

■社員表彰制度
 お客様や地域社会から高い評価をいただいた社員や、警備サービスの向上に積極的に取り組む社員を毎月表彰し、商品券等を進呈しています。

■現場責任者・職長制度
 交通誘導警備や雑踏警備の専門的な知識及び能力を備えた社員を、現場の責任者や警備隊員の指導者として「現場責任者・職長」と任命し、職責に応じた手当を支給。他の警備隊員の模範となってもらうとともに、本人のより一層のやりがい作りに取り組んでいます。

■資格取得奨励制度
 各種資格取得を目指す社員の受験料の全部又は一部を補助。資格取得を目指す社員を対象に社内教育を実施し、資格取得後はその資格に応じた手当を毎月支給しています。

◆性別問わず、幅広い年代の方が活躍しています。

問い合わせ先

面接場所/連絡先

出雲市長浜町659番地32
電話:0853-28-1533
担当:出雲支社 加村(かむら)

企業警備保障株式会社

最終更新日2023年4月14日

PDF
採用対象一般
採用時期または期間随時
職種分類サービス・専門系(【一般求人】施設警備員(斐川))
募集人数5名
必要資格など不問
勤務地斐川転勤可能性あり
勤務地(詳細)出雲市斐川町上直江2308
勤務候補地出雲市内(他施設)
仕事の内容

◇出雲市内にある出雲村田製作所での施設警備のお仕事です。
 ・施設建物内に常駐し、受付・監視・出入管理や、施設建物内外の巡回点検を行います。
 ・施設管理機器の監視
 ・電話応対
◇充実した研修制度
 入社後の法定教育研修を実施したのち、1ヶ月間の現場研修を行いますので、未経験であっても問題ありません。また現場研修中は先輩社員が【ブラザー・シスター制度・男性:ブラザー(兄)、女性:シスター(姉)】として見立て、新入社員が業務内容やメンタル面、業務以外のことなど何でも相談できます。働き始める新入社員の方の不安を少しでも解消するために導入した制度です。

勤務時間変形(1ヶ月単位) 1)08:30~17:15 2)08:00~17:15  3)17:00~09:15
給与月額180565円
昇給・賞与昇給(年1回)、賞与(年2回)
待遇・福利厚生

◇福利厚生

 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会

◇入社祝い金10万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり)

◆駐車場(無料)・残業・休日出勤・深夜手当・資格手当(施設警備1級10,000円/月、施設警備2級5,000円/月)・家族手当

休日・休暇年間:105日
退職金当社規定による
通勤手当実費支給(上限月額 31,600 円)
選考プロセス

選考方法:面接

携行品:履歴書(写真貼付)

採否の決定:面接後7日以内に通知

 

 

その他

第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞!
☆しまね女性の活躍応援企業 ☆こっころカンパニー ☆あいサポート企業 ☆しまね縁結びサポート企業

【取組内容】

■ブラザー・シスター制度
 新入社員と年齢の近い先輩社員をブラザー・シスターとして選任。ブラザー・シスターノート(交換ノート)を作成し、業務に限らずなんでも相談しやすい体制を構築しています。(※当社規定有り)

■社員表彰制度
 お客様や地域社会から高い評価をいただいた社員や、警備サービスの向上に積極的に取り組む社員を毎月表彰し、商品券等を進呈しています。

■現場責任者・職長制度
 交通誘導警備や雑踏警備の専門的な知識及び能力を備えた社員を、現場の責任者や警備隊員の指導者として「現場責任者・職長」と任命し、職責に応じた手当を支給。他の警備隊員の模範となってもらうとともに、本人のより一層のやりがい作りに取り組んでいます。

■資格取得奨励制度
 各種資格取得を目指す社員の受験料の全部又は一部を補助。資格取得を目指す社員を対象に社内教育を実施し、資格取得後はその資格に応じた手当を毎月支給しています。

◆性別問わず、幅広い年代の方が活躍しています。

問い合わせ先

面接場所/連絡先

出雲市長浜町659番地32
電話:0853-28-1533
担当:出雲支社 加村(かむら)

企業警備保障株式会社

最終更新日2023年4月14日

PDF
採用対象一般
採用時期または期間
職種分類サービス・専門系(【一般求人】施設警備員(出雲))
募集人数1名
必要資格など不問
勤務地出雲転勤可能性あり
勤務地(詳細)出雲市今市町87
勤務候補地出雲市内(他施設)
仕事の内容

◇出雲市内にあるラピタ本店の店舗内外での警備業務のお仕事です。
 ・施設建物内に常駐し、受付・監視・出入管理や、施設建物内外の巡回点検を行います。
 ・施設管理機器の監視
 ・電話応対
◇充実した研修制度
 入社後の法定教育研修を実施したのち、1ヶ月間の現場研修を行いますので、未経験であっても問題ありません。また現場研修中は先輩社員が【ブラザー・シスター制度・男性:ブラザー(兄)、女性:シスター(姉)】として見立て、新入社員が業務内容やメンタル面、業務以外のことなど何でも相談できます。働き始める新入社員の方の不安を少しでも解消するために導入した制度です。

勤務時間変形(1ヶ月単位) (1) 05時 45分 〜 21時 30分  (2) 08時 30分 〜 22時 30分
給与月給額 : 156,565円~
昇給・賞与昇給(年1回)、賞与(年2回)
待遇・福利厚生

◇福利厚生

 ・有給休暇制度(取得率70%以上) ・資格取得支援制度 ・制服無償貸与 ・慶弔見舞金制度 ・社員親睦会

◇入社祝い金10万円、入社支度金1万円支給(当社規定あり)

◆駐車場(無料)・残業・休日出勤・深夜手当・資格手当(施設警備1級10,000円/月、施設警備2級5,000円/月)・家族手当

休日・休暇年間:149日
退職金当社規定による
通勤手当実費支給(上限月額 31,600 円)
選考プロセス

選考方法:面接

携行品:書類選考・履歴書(写真貼付)

採否の決定:面接後7日以内に通知

 

 

その他

第3回 しまねいきいき雇用賞 受賞!
☆しまね女性の活躍応援企業 ☆こっころカンパニー ☆あいサポート企業 ☆しまね縁結びサポート企業

【取組内容】

■ブラザー・シスター制度
 新入社員と年齢の近い先輩社員をブラザー・シスターとして選任。ブラザー・シスターノート(交換ノート)を作成し、業務に限らずなんでも相談しやすい体制を構築しています。(※当社規定有り)

■社員表彰制度
 お客様や地域社会から高い評価をいただいた社員や、警備サービスの向上に積極的に取り組む社員を毎月表彰し、商品券等を進呈しています。

■現場責任者・職長制度
 交通誘導警備や雑踏警備の専門的な知識及び能力を備えた社員を、現場の責任者や警備隊員の指導者として「現場責任者・職長」と任命し、職責に応じた手当を支給。他の警備隊員の模範となってもらうとともに、本人のより一層のやりがい作りに取り組んでいます。

■資格取得奨励制度
 各種資格取得を目指す社員の受験料の全部又は一部を補助。資格取得を目指す社員を対象に社内教育を実施し、資格取得後はその資格に応じた手当を毎月支給しています。

◆性別問わず、幅広い年代の方が活躍しています。

問い合わせ先

面接場所/連絡先

出雲市長浜町659番地32
電話:0853-28-1533
担当:出雲支社 加村(かむら)

採用担当者からメッセージ

 弊社では明るく真面目で誠実な方を歓迎しています。男女問わず、経験の有無も問いませんが警備の仕事は身体を使いますので、健康であること、体力があるこが前提となります。また警備は求められることが日々変化していきますので柔軟な思考と地域の方やお客様と接する場面が多いのでコミュニケーション能力が求められます。
 しかし弊社には様々な教育研修システムや人材育成のノウハウがありますので、安心してご応募ください。お待ちしております。

採用担当者  総務広報部 竹下

お問い合わせ

お気に入り登録ボタン