サービス・インフラ
求人情報
認可保育所
保育士が0歳児から5歳児までの乳幼児を対象とした保育活動をします。水・砂・どろんこ、太陽。自然と関わり遊ぶことで豊かな心と丈夫な体を育てます。看護師や調理員も保育士と協力して、『ひまわり』の保育を支えます。
高齢者事業所
介護職員が中心となり、地域や施設で生活をしている高齢者を支援します。
『よりそい、ささえあい、笑いあって』をモットーに、利用者第一の目線で運営をしています。
情報公開日 2019年2月8日
募集職種 | 募集人数 | 給与 | ||
---|---|---|---|---|
新卒・一般 | サービス・専門系 | 複数名 | 154,000円~ ★高校新卒の初任給。転職者は、最終学歴、職歴をもとに加算。 | 詳しく見る |
最終更新日2019年2月8日
PDF採用対象 | 新卒・一般 |
---|---|
採用時期または期間 | 2025年4月 |
職種分類 | サービス・専門系(介護職、保育士、看護師、調理師) |
募集人数 | 複数名 |
必要資格など | 介護職=不問、保育士=保育士免許、看護師=正又は准看護師免許、調理職=調理師免許、もしくは栄養士資格 |
勤務地 | 出雲転勤なし |
勤務地(詳細) | 出雲市神西沖町(介護、看護、調理)、出雲市内 天神・塩冶・古志(保育) |
仕事の内容 | 介護職=高齢者事業所で生活をしておられる、もしくは在宅サービスを利用しておられる高齢者の日常生活支援。 利用者が「出来ない」ことを支援し、「出来る」ことを生かした支援をします。 保育士=「土と水と太陽」「本物」にこだわり、それらと接する中で、“あそび”を通じて子どもの発達を促します。 土台作りの0歳児保育から始まり、年長児で素敵な花が咲かせるような関わり、支援を心がけています。 看護師=「生活の場」である入所施設において必要とされる医療。 入所者の生活を豊かなものにするため、介護職と連携し業務に当たっています。 調理職=介護施設を利用しておられる高齢者の食事の調理を担っています。 利用者の状態、体調に合わせた方法で調理をします。 未経験者でも、入職後個別に指導させていただきます。定期的な、事業所内研修もあります。
|
勤務時間 | 7時~15時45分、11時~19時45分、14時~22時45分、22時30分~翌7時15分(介護のみ) 等 担当部署により異なる。 |
給与 | 154,000円~ ★高校新卒の初任給。転職者は、最終学歴、職歴をもとに加算。 |
昇給・賞与 | 昇給:毎年1回(4月、2~3%)、賞与:年2回(3.5か月分、前年度実績) |
待遇・福利厚生 | 互助会(職員親睦会)、ジョイメイトしまね(個人負担なし) リフレッシュ休暇(5年毎、3連休) |
休日・休暇 | 年間120日以上(シフトによる勤務) |
退職金 | あり |
通勤手当 | あり(上限13,000円) |
選考プロセス | 応募 ⇒ 採用試験(適性検査、個別面接) ⇒ 採否連絡 ⇒ 採用(2025年4月1日) ※合格者が希望する場合は、2024年度中からの就業も可能。その場合、年度内は臨時職員(常勤)として採用。 |
その他 | 見学随時受付中。 事前に詳しい条件を知りたい、事業所の見学をしたい、という方は遠慮なくお申し出ください。
|
問い合わせ先 | 社会福祉法人ひまわり福祉会 法人事務局 担当者 吾郷(あごう) 699-0822 島根県出雲市神西沖町2479-6 電話 0853-43-7500 Fax 0853-43-7501 Mail ago@w-himawari.or.jp |
保育士として、子どもたちの成長を間近に感じながら、また介護職員として、高齢者の方々の人生にわずかながら関わることができる、
「ひと」として、とてもやりがいのある仕事です。
私たちと一緒に、地元、出雲の福祉を支える仕事をしてみませんか。
採用担当者 法人本部事務局