株式会社竹下技術コンサルタントの画像

株式会社竹下技術コンサルタント

サービス・インフラ

求人情報

勤務地募集職種募集人数
新卒・一般
出雲
技術・研究系
大卒、高専卒、専門卒、中途 若干名

会社概要

暮らしを支える
業績UP中
地域に貢献できる
週休2日制
土日休み
県外転勤なし
インターンシップ実施
有給休暇平均取得日数7日以上
年間休日数110日以上
平均残業時間20時間以内
退職金制度あり
資格取得支援制度あり
従業員数60
平均年齢42
産休・育休実績出生時育児休業(パパ育休)取得者 1名 (令和5年度実績)
本社所在地島根県出雲市里方町717番地

業務内容(こんな仕事をしています)

 当社は建設コンサルタントとして、社会資本(道路、河川、上水道、下水道、急傾斜、砂防等)の整備に必要となる、測量、地質調査、土木設計、補償業務を行っています。また、整備された社会資本を長く活用するために必要となる点検業務を行っています。

 

 地域に密着し、地域の特徴に応じたきめ細かいサービスを提供する地域精通型コンサルタントであることをモットーに、地域に貢献しています。

 

株式会社竹下技術コンサルタントの画像

会社の魅力

魅力はここ!

(1) チームワーク

 建設コンサルタントは測量補償、地質調査、設計の各部署が連携しなければ、迅速・適切な業務は行えず、よい成果品(報告書)も作成できません。当社では、定期的に開催するレクリエーションなどを通して社員のチームワークの醸成を図っています。

(2) 資格取得を応援

 資格取得=技術向上はありませんが、資格を取得しようと努力することは、技術レベルの向上につながり、技術的視野を広げるきっかけとなります。そこで当社では、資格取得をバックアップすることで、会社全体の技術レベル向上の一助としています。

株式会社竹下技術コンサルタントの魅力

採用担当より

 道路、河川、橋、上下水道などのインフラは空気のような存在で、普段はそこにあることを特に意識しません。災害などでインフラが被災し、生活・経済活動に支障が出て初めてその存在の大きさに気づくと思います。私たち建設コンサルタントの仕事は、これらインフラの計画・調査・設計を中心にコンサルティングを行うものです。

 建設コンサルタントに求められる技術は常に進化するとともに、業務内容も変化します。建設コンサルタントは自らの技術を向上させ、その技術を業務へ適切に適用する事で私たちの生活や産業の基盤を支えるという、やりがいのある仕事です。ぜひこのような仕事をやってみたいという方の応募をお待ちしております。

 

連絡先・応募

株式会社竹下技術コンサルタントのロゴ

株式会社竹下技術コンサルタント

採用担当者総務課 原 
採用担当者連絡先(TEL)0853-22-2350
採用担当者連絡先(FAX)0853-22-4497
採用担当者連絡先(e-mail)kyujin@takesita.jp

出雲地区雇用推進協議会

出雲市、ハローワーク出雲、市内企業、経済団体が協力して、若者の雇用・定住対策のため活動しています。

〒693-8530

島根県出雲市今市町70(出雲市役所産業政策課内)

TEL:0853-24-7620

FAX:0853-21-6838

Email:koyou@city.izumo.shimane.jp