株式会社島根情報処理センターの画像

株式会社島根情報処理センター

ソフトウェア・通信

会社概要

人と接する
暮らしを支える
女性が活躍
業績UP中
地域に貢献できる
週休2日制
土日休み
県外転勤なし
インターンシップ実施
有給休暇平均取得日数7日以上
年間休日数110日以上
平均残業時間20時間以内
退職金制度あり
資格取得支援制度あり
研修制度が充実
従業員数86
平均年齢37
産休・育休実績産前産後休暇取得者1名 育児休業取得者(男性3名、女性3名)令和6年実績
各種認定ユースエール認定企業、ヘルス・マネジメント認定事業所、しまね子育て応援(こっころカンパニー)、地域未来牽引企業
本社所在地島根県出雲市今市町321番地3
事業所所在地同上

業務内容(こんな仕事をしています)

創立以来、50年以上にわたり自治体向けのシステム開発・カスタマイズからシステム運用保守まで一貫した情報処理サービスを行っています。

その他にも民間企業向けの業務アプリ開発やWebサイト作成、データエントリーなども行っています。
お客様にしっかりと寄り添う中でそのやり方・考え方を理解し、お客様に適したそして安心して使ってもらえるシステムのご提案・構築を行っています。

株式会社島根情報処理センターの画像

会社の魅力

魅力はここ!

【職場のイチオシポイント】
当社は社員が健康で生き生きと働ける職場づくりを目指しています。
社員が生き生きと働くためには自分自身が健康でいることが大切です。
新入社員の有給休暇初回付与については入社から3ヶ月で付与される短縮措置を実施しています。
また、計画有休制度を設置したり、有休取得の単位を一日・半日・時間で取得できるようにもしています。
社員は有休を取得しやすい雰囲気と制度の中でしっかり休養をとって心身ともにリフレッシュし、モチベーションを上げて仕事をすることが出来ます。
デスクワークに多い肩こりや腰痛・日頃の運動不足解消のためにヘルスケアサービスの導入も行っています。

【子育て】
全体的に20代・30代の社員が多い中、子育て期の社員も多数在籍しています。
育児休業については、女性社員だけでなく男性社員の育児休業の取得が増えてきました。
どの部署でも仕事をカバーしあえる仕組みが出来、育児休業を取りやすい雰囲気が見られます。
仕事と家庭を両立させることは大変なことですが、しっかりバックアップしていきたいと思います。

【社員交流】
従業員数が年々増加していますが、新入社員歓迎会や忘年会などは全体で行っています。普段の仕事の中ではあまり関わりのない部署とも親睦を深めることが出来ます。
また、任意の参加ですが年に数回社内ウォーキングイベントを開催し、チームで歩数を競い合っています。社員同士の会話も盛り上がり、かつ運動不足解消にもなるので楽しく取り組んでいます。

連絡先・応募

株式会社島根情報処理センターのロゴ

株式会社島根情報処理センター

アクセス・所在地

出雲地区雇用推進協議会

出雲市、ハローワーク出雲、市内企業、経済団体が協力して、若者の雇用・定住対策のため活動しています。

〒693-8530

島根県出雲市今市町70(出雲市役所産業政策課内)

TEL:0853-24-7620

FAX:0853-21-6838

Email:koyou@city.izumo.shimane.jp